ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

大きな地図で見る
blueこれまでに行ったことのあるキャンプ場
red今後、開拓したいキャンプ場
redこれまで登った山

2008年06月09日

キャンプレポート「麻那姫キャンプ場」

 ここ数週間キャンプに行きたくてウズウズしていたので金曜日の午後に
お休みをとり、キャンプに行ってきました。

キャンプレポート「麻那姫キャンプ場」

当初は石川県かほく市の「うみっこらんど七塚」に行くつもりで、事前にTEL。
(わたし)「あの~、今からキャンプしたいんですけど、大丈夫でしょうか?」
(受付)「キャンプですか!?。今日は当直がいないので無理です」
(わたし)「当直いなくてもよいですよ。」
(受付)「こちらが困ります。」
(わたし)「・・・・・・・」

と、いうことで、「うみっこらんど」を断念。

あとは「三国山キャンプ場」「白山吉野オートキャンプ場」を検討するも
「三国山キャンプ場」・・・610円の低価格は魅力だが、何度か行っているので却下。
「白山吉野オートキャンプ場」・・・高規格で魅力的なのですが、5000円はキツイ。
気乗りせず、却下。

で、何を思ったのか福井県大野市の「麻那姫キャンプ場」に決定。
ここのキャンプ場は初めてですが、魅力は以下の通り。
①なんと利用料500円!
②広大なフィールド!
③チェックイン・チェックアウトはいつでもOK!

子供達が学校から帰宅して、すぐ金沢をPM3:30に出発。
道のりはナビで108kmちょっと遠い。
白峰を越えて、勝山市大野市を経由してPM6:00ごろ到着。
(金曜のキャンプは日が長い今の時期しかできない、、。)
キャンプレポート「麻那姫キャンプ場」
なんせ、初めての場所だったので、道に迷ったりして時間をロスしてしまいましたが、
なんとか到着しました。やっぱり金沢からはちょっと遠かったぁ。

キャンプレポート「麻那姫キャンプ場」
キャンプ場の入り口。ここで500円を支払う。何時に来ても入れるみたい。


キャンプレポート「麻那姫キャンプ場」
金曜日ということもあり、キャンパーは我が家だけ。広い敷地に贅沢に設営!

到着して早速、バーベキューに火を熾し、その間にテント設営。
子供はおのおの宿題を。その後、時間的に遅かったですが、久しぶりのバーベキューを楽しみました。
キャンプレポート「麻那姫キャンプ場」
きれいな三日月


子供達も疲れたようで、9時には就寝。

朝は4:00過ぎに鳥の鳴き声で目を覚ます。とは言っても
眠たいので二度寝Zzz。子供達と6:00に起床 

この時期は暑くもなく寒くも無く、いいですね~。
キャンプレポート「麻那姫キャンプ場」 キャンプレポート「麻那姫キャンプ場」 キャンプレポート「麻那姫キャンプ場」 
キャンプレポート「麻那姫キャンプ場」 キャンプレポート「麻那姫キャンプ場」 キャンプレポート「麻那姫キャンプ場」

10:00頃からまったりくつろぐ。 チェックアウトの時間を気にしなくていいのが一番!

しかし、夕方から百万石まつりの踊り流し参加の為、昼前にはチェックアウトしなくてはならず・・・

キャンプレポート「麻那姫キャンプ場」
出発するまで時間もあったし、昨晩、残った材料で少し早い昼食を食べようということになり、
急遽、昼食作りをスタート!末娘のはるなもお手伝いしました~。

昼食後、撤収作業にとりかかり、11:30にチェックアウト
もう少し、のんびりしたかったぁ~。


広大なフィールドと、割安な料金はすごくオススメです。
ただ、お風呂がなく、大野市内まで行くのはちょっと大変かも。

木陰にサイト設営できれば夏場も快適かなぁ。


 





最新記事画像
七尾駅
生地駅
富山駅
一昨日の釣果。
昨日の釣果
夕霧峠
最新記事
 七尾駅 (2015-10-04 14:05)
 生地駅 (2015-09-21 15:41)
 富山駅 (2015-09-21 12:02)
 一昨日の釣果。 (2015-09-06 06:50)
 昨日の釣果 (2015-08-29 09:31)
 夕霧峠 (2015-08-24 07:15)

Posted by はるなパパ at 22:44│Comments(16)
この記事へのコメント
おおー!芝生もキレイだし素晴らしいキャンプ場じゃないですか!
これで家族みんなで500円とは!さすが北陸ですね(笑)
Posted by すず at 2008年06月10日 02:25
そんな安いキャンプ場があったんですね~!
チェックアウトを気にしなくていいなんてすごい魅力的です。
決まっていないのかな?
Posted by ちんた at 2008年06月10日 05:27
白峰経由で行ったんですか!。おつかれさまです。
料金は安くてもガソリン代が高くつきましたね(笑)。
Posted by 減点ぱぱ at 2008年06月10日 12:17
こんにちはぁ~
すごく芝が綺麗ですね\(°o°;)/
ここが500円とは…素晴らしい場所です(*^▽^*)
しかも他に人が居なかったら最高だ!!!

アウトフリーは良いですよね~♪
朝もゆっくり目覚めたいし、撤収ものんびりしたいものです。
Posted by lilt at 2008年06月10日 14:26
こんにちは>すずさん

ここのキャンプ場は初めてでしたが、キャンプ用品の
撮影に使えそうなくらい広大な芝生が広がっていました。

場外に車を出さなければ何泊でもずっと500円です。

おすすめです。
Posted by はるなパパ at 2008年06月10日 22:05
こんにちは>ちんたさん

このキャンプ場安くてオススメです。

いつでもチェックイン・チェックアウトできますから、
都合に合わせてキャンプができます。

この時期は暑くもなく寒くもなく、日も長いので
こういったキャンプ場はゆったり楽しめます~。
Posted by はるなパパ at 2008年06月10日 22:08
こんにちは>減点パパさん

往復約220km。ガソリン代は4000円、、、。
燃料高はつらいっすね。

入場料が500円は助かります~。
Posted by はるなパパ at 2008年06月10日 22:11
こんにちは>liltさん

このキャンプ場の一面の芝は圧倒されます。

アウトフリーというのは気持ち的に楽ですね~。

また、是非利用したいと思っております。
Posted by はるなパパ at 2008年06月10日 22:19
ここは格安でいいですよね^^
風呂と炊事場等が充実してると連泊もいけるのですが^^

うみっこは 他の宿泊者がいない場合3日前には予約しないとダメみたいですよ・・・。 僕は前日(朝)に断られた事があります^^;
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年06月11日 12:08
何泊しても500円ですか?
でもやっぱり風呂がほしいですね。

案内図を見ると川が流れてるみたいですが子供に川遊びさせれそうでした?
Posted by 殿 at 2008年06月11日 19:47
こんにちは>tomoさん

このキャンプ場のファンは結構いらっしゃいますね~。
やっぱりお風呂は欲しいですね。

うみっこらんどはちょっと残念でした。あの感じだと
週末でも利用者がいなければ、当日利用はできないかもしれませんね。
Posted by はるなパパはるなパパ at 2008年06月11日 20:06
こんにちは>殿さま

何泊しても500円です(笑)
ただし、車の出し入れをせず、食材があり、お風呂さえガマンすれば
ですが、、、(笑)

川は降りる階段もあり、深くもなく川遊びできそうでした。
釣りができるかどうかは不明です。
Posted by はるなパパはるなパパ at 2008年06月11日 20:10
あちこちキャンプ行かれてるようですね。
うらやましい・・・

今年はまだ何処にも行ってないのでそろそろ禁断症状が出ています。
Posted by むっしぃ at 2008年06月13日 13:00
こんにちは>むっしぃさん

キャンプはいろいろ行ってますが、キャンプ貧乏状態です。

暑くも寒くもなくベストシーズンかもしれません。
Posted by はるなパパ at 2008年06月15日 20:39
だいぶ緑がシゲシゲしてきたなぁ
オープンの日から行ってないけどまた行きたい所や(^^)/

オートサイトの方でテント張ったんかな?
ペグ刺さり具合は大丈夫やった?
フリーの方は途中までしか刺さらんかったし

夏場は川遊びすれば連泊出来ますよ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
Posted by みたろう at 2008年06月16日 15:49
こんにちは>みたろうさん

キャンプ場は緑が青々としておりますね。

フリーサイトを選びましたが、ソリッドステークでも
なかなかささりませんでした。

夏の水遊びも楽しそうです~。
Posted by はるなパパ at 2008年06月18日 18:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプレポート「麻那姫キャンプ場」
    コメント(16)