2008年08月14日
登山&キャンプレポート「立山」 その2
キャンプレポート2日目です。
2日目はほぼ観光です。

○起床
山の朝は早い。4:00ごろから周りのテントがざわざわ。
ご来光を見るのに準備しているのかな?
(ちなみに雷鳥沢からはご来光は拝められません。)
日が昇った5:00ごろに起床。体のあちこちが筋肉痛で痛い
温度計を見ると11度。さむっ
前日購入したパンの残り等で早々に朝食を済ませる。

気温差があったせいかテントのフライシートはベトベト。

乾ききるには時間がかかると判断して、半乾きの状態で撤収
○出発(雷鳥沢~室堂)

8:10ごろ雷鳥沢を出発
重たい荷物を持って室堂へ。前日りんどう湖を通るルート
でツライ思いをしたので、今回は地獄谷を通るルートを選択。
1時間ほどで室堂に到着。室堂でリュック一式をコインロッ
カーに預ける。

○室堂~黒部湖・黒部ダムへ
せっかく来た立山黒部アルペンルートなので、黒部ダムを
見に行ってきました。
交通費は室堂~黒部湖まで一人往復6000円ちょっと。(ちょっとお高い)
時間は片道ちょうど1時間くらい。
黒部湖まではトロリーバス、ロープウェー、ケーブルカーを乗り継ぐ。



ようやく着いた黒部湖は評判どおり壮大で圧倒されてしまいました。

展望台から黒部ダムを見ながらビールで一服。

○帰路
黒部ダムを満喫した後、一路帰路に着く。
帰路の途中にあるロープウェーの定員があり、時間的に団体客が
室堂に向かう時間とかぶり、ロープウェーで1時間待ち。
待ち時間を利用して昼食を頂く。

14:00前に室堂到着。
室堂のコインロッカーでリュックを出して、下山する。
○感想
今回は登山+キャンプ+観光と1粒で3度おいしかったです。
ただ、アルペンルートは1往復
1万円少々かかりますので、なかなか来れませんが、今度来るときは(室堂までなら)
子供達を連れて行きたいです。
アルペンルートは登山者だけでなく、一般の観光客にも立山の魅力を感じれるので、
登山をされない方にも是非、一度足を運んで欲しいですね。
2日目はほぼ観光です。

○起床
山の朝は早い。4:00ごろから周りのテントがざわざわ。
ご来光を見るのに準備しているのかな?
(ちなみに雷鳥沢からはご来光は拝められません。)
日が昇った5:00ごろに起床。体のあちこちが筋肉痛で痛い

温度計を見ると11度。さむっ

前日購入したパンの残り等で早々に朝食を済ませる。

気温差があったせいかテントのフライシートはベトベト。

乾ききるには時間がかかると判断して、半乾きの状態で撤収
○出発(雷鳥沢~室堂)

8:10ごろ雷鳥沢を出発
重たい荷物を持って室堂へ。前日りんどう湖を通るルート
でツライ思いをしたので、今回は地獄谷を通るルートを選択。
1時間ほどで室堂に到着。室堂でリュック一式をコインロッ
カーに預ける。

○室堂~黒部湖・黒部ダムへ
せっかく来た立山黒部アルペンルートなので、黒部ダムを
見に行ってきました。
交通費は室堂~黒部湖まで一人往復6000円ちょっと。(ちょっとお高い)
時間は片道ちょうど1時間くらい。
黒部湖まではトロリーバス、ロープウェー、ケーブルカーを乗り継ぐ。



ようやく着いた黒部湖は評判どおり壮大で圧倒されてしまいました。

展望台から黒部ダムを見ながらビールで一服。


○帰路
黒部ダムを満喫した後、一路帰路に着く。
帰路の途中にあるロープウェーの定員があり、時間的に団体客が
室堂に向かう時間とかぶり、ロープウェーで1時間待ち。
待ち時間を利用して昼食を頂く。

14:00前に室堂到着。
室堂のコインロッカーでリュックを出して、下山する。
○感想
今回は登山+キャンプ+観光と1粒で3度おいしかったです。

1万円少々かかりますので、なかなか来れませんが、今度来るときは(室堂までなら)
子供達を連れて行きたいです。
アルペンルートは登山者だけでなく、一般の観光客にも立山の魅力を感じれるので、
登山をされない方にも是非、一度足を運んで欲しいですね。

Posted by はるなパパ at 23:08│Comments(9)
この記事へのコメント
宇奈月ビール、味は如何でしたか?
先日も書き込みましたが、夫婦で登山できるのはとっても羨ましいです。
うちも子供が手を離れたら、立山散策してみたいものです。
先日も書き込みましたが、夫婦で登山できるのはとっても羨ましいです。
うちも子供が手を離れたら、立山散策してみたいものです。
Posted by まなとゆうのパパ at 2008年08月16日 20:44
こんにちは>まなとゆうのパパさん
宇奈月ビールおいしかったです。
立山は白山と違う魅力がありますね。
(ちょっと観光地化されすぎな感じはしますが。)
お子さんが手を離れるまで待たずとも、ぜひ!
宇奈月ビールおいしかったです。
立山は白山と違う魅力がありますね。
(ちょっと観光地化されすぎな感じはしますが。)
お子さんが手を離れるまで待たずとも、ぜひ!
Posted by はるなパパ at 2008年08月16日 22:14
こんにちは。
立山山麓家族旅行村でキャンプして、1日かけて黒部ダムを見に行きたいと思っているのですが、子連れでは時間的に厳しいでしょうかね。。。
立山山麓家族旅行村でキャンプして、1日かけて黒部ダムを見に行きたいと思っているのですが、子連れでは時間的に厳しいでしょうかね。。。
Posted by 減点ぱぱ at 2008年08月18日 16:35
こんにちは>減点パパさん
なんとか大丈夫だと思いますよ。お子さんはダムもいいですが、
いろいろな乗り物が乗れて、一種のアトラクション状態になって
おすすめだと思います。
私が行った時もそうだったんですが団体のツアー客などと
バッティングしたら、途中の駅に1時間とか待たされるので、
その点だけツライかもしれません。これからの時期は高山ということ
もあり紅葉の時期に入ってくるので、入りこみの数は夏とそんなに
変わらないかもしれません。
キャンプ場を早く撤収して、午前中のうちに黒部ダムに到着する
ようにすればなんとか大丈夫かと思います。
なんとか大丈夫だと思いますよ。お子さんはダムもいいですが、
いろいろな乗り物が乗れて、一種のアトラクション状態になって
おすすめだと思います。
私が行った時もそうだったんですが団体のツアー客などと
バッティングしたら、途中の駅に1時間とか待たされるので、
その点だけツライかもしれません。これからの時期は高山ということ
もあり紅葉の時期に入ってくるので、入りこみの数は夏とそんなに
変わらないかもしれません。
キャンプ場を早く撤収して、午前中のうちに黒部ダムに到着する
ようにすればなんとか大丈夫かと思います。
Posted by はるなパパ at 2008年08月18日 17:06
こんにちは。
いい時期に混雑を避けるには平日がいいですね。
もうちょっと子供が大きくなったら是非トライしてみたいと思います。
ありがとうございました。
いい時期に混雑を避けるには平日がいいですね。
もうちょっと子供が大きくなったら是非トライしてみたいと思います。
ありがとうございました。
Posted by 減点ぱぱ at 2008年08月19日 17:08
黒部ダムを眺めながら、宇奈月ビールで一杯!!【たまらんですねー】
Posted by すず at 2008年08月27日 12:05
こんにちは>すずさん
黒部ダムよかったです。
立山・黒部は壮大でいいっすよね。富山の魅力にとりつかれました(笑)
黒部ダムよかったです。
立山・黒部は壮大でいいっすよね。富山の魅力にとりつかれました(笑)
Posted by はるなパパ at 2008年08月29日 21:20
はじめまして
ってもしかしてSPクラブでも・・・??
黒部ダムは地元~~でありながらまだ一度も行ったことがない^^:
けど一度は行きたいと思ってます^^
ってもしかしてSPクラブでも・・・??
黒部ダムは地元~~でありながらまだ一度も行ったことがない^^:
けど一度は行きたいと思ってます^^
Posted by みっきぃ
at 2008年09月24日 23:40

こんにちは>みっきぃさん
はじめまして!
黒部ダムはいいですね~。
日本に誇れる建造物が地元にあるというのは、
うらやましい限りです。
と、いうことで今後ともよろしくお願いいたします。
SPクラブはおそらく違うかもしれません、、、(笑)
はじめまして!
黒部ダムはいいですね~。
日本に誇れる建造物が地元にあるというのは、
うらやましい限りです。
と、いうことで今後ともよろしくお願いいたします。
SPクラブはおそらく違うかもしれません、、、(笑)
Posted by はるなパパ at 2008年09月25日 22:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。