2008年05月05日
キャンプレポート「トライ&キャリー+大島キャンプ場」
GW後半に入り、初夏の陽気の中、モンベルの「トライ&キャリー」と志賀町の
大島キャンプ場に行ってきました。
モンベルの「トライ&キャリー」は製造と物流拠点が羽咋にある関係で、毎年
羽咋で開催されている体験イベントです。イベントではカヌーをはじめとしてい
ろいろな体験イベントが開催されています。
○トライ&キャリー
受付を済ませて、販売コーナーへ。
ダウンハガー#1の旧モデルがお安く販売していたので、ちょっと
心が揺れましたが、ここはガマン、、、。
小物を2点ほど購入いたしました。

今回は長男と次男がカヌー体験をいたしました。正直私も体験したかった
ですが、今回は子供優先で、子供向けのイベントに参加いたしました。
長男は予想以上にコツがつかめない様子。逆に次男は予想以上に
上手で楽しかった様子。
←投網教室も。
カヌー以外にもクライミングや投網教室などいろいろな体験ができたみたい。
来年も是非参加したいと思います。
○大島キャンプ場
石川県羽咋郡志賀町字大島11-1-40
料金はちょっと高めの4100円。
(車1台1100円、タープ・テント各500円、施設利用料 小学生以上各500円)
大島キャンプ場は今回初めてです。いわゆるオートフリータイプのキャンプ場で
海に近いキャンプ場です。キャンプ場は松林が広がり、かなり広いキャンプ場
でした。ただ、夏でないと、海以外楽しみがないので、ちょっと寂しい感じもします。
能登の観光拠点としてはいいかもしれません。また、今回は予約をせずに
行ったのですが、GWの最繁時期でも予約なしで利用できるのはいいかもしれま
せん。
GW中ということもあり、県外ナンバーも結構いた感じ。



15:00ごろに現地に到着し、ランブリ+リビシェルで設営。
設営が終わって、待ったりしたあと、近くの日帰り温泉「シオン」で汗を流す。
このシオンは石川県のプレミアムパスポート事業に協賛していますので、
子供3人分の入浴料は無料、、。

○夕食&就寝
今回もワンパターン!?なBBQで夕食を済ませる。
疲れもあり、21:00には家族全員就寝。
○起床&撤収
朝5:00に起床。気温は12度。ちょっと肌寒い感じですが、
ストーブまでは要らない感じ。ただ、結露がまだあり、乾燥に
時間がかかり、撤収に時間がかかる。
朝食を手短に済ませて、PM10:00に撤収完了。
初夏のファミリーキャンプが楽しめた2日間でした。
大島キャンプ場に行ってきました。
モンベルの「トライ&キャリー」は製造と物流拠点が羽咋にある関係で、毎年
羽咋で開催されている体験イベントです。イベントではカヌーをはじめとしてい
ろいろな体験イベントが開催されています。
○トライ&キャリー
受付を済ませて、販売コーナーへ。
ダウンハガー#1の旧モデルがお安く販売していたので、ちょっと
心が揺れましたが、ここはガマン、、、。
小物を2点ほど購入いたしました。



今回は長男と次男がカヌー体験をいたしました。正直私も体験したかった
ですが、今回は子供優先で、子供向けのイベントに参加いたしました。
長男は予想以上にコツがつかめない様子。逆に次男は予想以上に
上手で楽しかった様子。




カヌー以外にもクライミングや投網教室などいろいろな体験ができたみたい。
来年も是非参加したいと思います。
○大島キャンプ場
石川県羽咋郡志賀町字大島11-1-40
料金はちょっと高めの4100円。
(車1台1100円、タープ・テント各500円、施設利用料 小学生以上各500円)
大島キャンプ場は今回初めてです。いわゆるオートフリータイプのキャンプ場で
海に近いキャンプ場です。キャンプ場は松林が広がり、かなり広いキャンプ場
でした。ただ、夏でないと、海以外楽しみがないので、ちょっと寂しい感じもします。
能登の観光拠点としてはいいかもしれません。また、今回は予約をせずに
行ったのですが、GWの最繁時期でも予約なしで利用できるのはいいかもしれま
せん。
GW中ということもあり、県外ナンバーも結構いた感じ。



15:00ごろに現地に到着し、ランブリ+リビシェルで設営。

設営が終わって、待ったりしたあと、近くの日帰り温泉「シオン」で汗を流す。
このシオンは石川県のプレミアムパスポート事業に協賛していますので、
子供3人分の入浴料は無料、、。

○夕食&就寝
今回もワンパターン!?なBBQで夕食を済ませる。
疲れもあり、21:00には家族全員就寝。
○起床&撤収
朝5:00に起床。気温は12度。ちょっと肌寒い感じですが、
ストーブまでは要らない感じ。ただ、結露がまだあり、乾燥に
時間がかかり、撤収に時間がかかる。
朝食を手短に済ませて、PM10:00に撤収完了。
初夏のファミリーキャンプが楽しめた2日間でした。
Posted by はるなパパ at 21:45│Comments(12)
この記事へのコメント
お疲れ様でした 良い連休を過ごせたみたいですね
明日からお仕事でしょうか?今夜はゆっくり休んで下さいね
大島って所に行ってたんですね
僕も今回嫁がキャンプに前向きになったので楽でした!此れからも家族キャンプ じゃんじゃん行きたいと思ってます。
明日からお仕事でしょうか?今夜はゆっくり休んで下さいね
大島って所に行ってたんですね
僕も今回嫁がキャンプに前向きになったので楽でした!此れからも家族キャンプ じゃんじゃん行きたいと思ってます。
Posted by 翼 at 2008年05月06日 10:52
こんなイベントがあったんですね。
知らなかったです。知ってたら行ってたかも。
オートフリーのキャンプ場ですか。
良いですね。
知らなかったです。知ってたら行ってたかも。
オートフリーのキャンプ場ですか。
良いですね。
Posted by エコパパ at 2008年05月06日 12:16
こんにちは!
トライ&キャリー行きたい行きたいと毎年思いながら、行けないんですよー。
野田さんを始めゲストも多いですし、うらやましい!
トライ&キャリー行きたい行きたいと毎年思いながら、行けないんですよー。
野田さんを始めゲストも多いですし、うらやましい!
Posted by すず at 2008年05月06日 13:22
こんにちは>翼さん
奥様がキャンプに前向きになったのは一番の収穫ですね。
我が家は今年に入ってハイペースな4回目のキャンプで
ちょっとマンネリ感がある!?感じです。
ちょっと志向を変えていければと思っております。
奥様がキャンプに前向きになったのは一番の収穫ですね。
我が家は今年に入ってハイペースな4回目のキャンプで
ちょっとマンネリ感がある!?感じです。
ちょっと志向を変えていければと思っております。
Posted by はるなパパ at 2008年05月06日 19:32
こんにちは>エコパパさん
行ってみてわかりましたが、このイベントは北陸にいるなら
絶対参加すべきだとおもいます。
関西方面のお客様を対象にしているせいか?イベントの質
がかなり高いように思います。
その割には来場者が少ない感じもするので、イベント存続の
ためにもぜひ来て欲しいところです。
是非来年どうぞ。
行ってみてわかりましたが、このイベントは北陸にいるなら
絶対参加すべきだとおもいます。
関西方面のお客様を対象にしているせいか?イベントの質
がかなり高いように思います。
その割には来場者が少ない感じもするので、イベント存続の
ためにもぜひ来て欲しいところです。
是非来年どうぞ。
Posted by はるなパパ at 2008年05月06日 19:35
こんにちは>すずさん
うわさには聞いていたイベントでしたが、なかなかよかったです。
すっかりカヌーの魅力に取り付かれました。
フォールディングカヤックがほしい、、、。
うわさには聞いていたイベントでしたが、なかなかよかったです。
すっかりカヌーの魅力に取り付かれました。
フォールディングカヤックがほしい、、、。
Posted by はるなパパ at 2008年05月06日 19:38
こんなイベントがあったんですね!
子供さん達とっても楽しそう!!!
カヌー体験してみたいです。
大島キャンプ場行ったことないですが、
海の近くなのがいいかもしれませんね~。
子供さん達とっても楽しそう!!!
カヌー体験してみたいです。
大島キャンプ場行ったことないですが、
海の近くなのがいいかもしれませんね~。
Posted by ちんた at 2008年05月08日 05:58
こんにちは>ちんたさん
大島キャンプ場は夏の海水浴シーズンによいかと
思います。
私はカヌーはやれなかったのですが、すごく楽しそうでした。
機会があればチャレンジしたいっす。
大島キャンプ場は夏の海水浴シーズンによいかと
思います。
私はカヌーはやれなかったのですが、すごく楽しそうでした。
機会があればチャレンジしたいっす。
Posted by はるなパパ at 2008年05月08日 20:59
連休はキャンプ楽しまれたようですね。
大島キャンプ場は毎夏1回は海水浴兼ねてキャンプしますよ。
フリーサイトはいいですよね。
大島キャンプ場は毎夏1回は海水浴兼ねてキャンプしますよ。
フリーサイトはいいですよね。
Posted by むっしぃ at 2008年05月11日 20:44
こんにちは>むっしぃさん
このキャンプサイトは海水浴にはちょうどいいっすよね。
フリーサイトはいいんですけど、4000円超えはちと高い、、、。
このキャンプサイトは海水浴にはちょうどいいっすよね。
フリーサイトはいいんですけど、4000円超えはちと高い、、、。
Posted by はるなパパ at 2008年05月16日 08:02
こんばんわ~
今年は2,3日と参加したいと思います!
お会いできればと
来られるようであれば、よろしくでーす(^^)
今年は2,3日と参加したいと思います!
お会いできればと
来られるようであれば、よろしくでーす(^^)
Posted by すず
at 2009年04月28日 20:52

こんにちは>すずさん
お返事が遅れましてすみません。
今年は行けそうにありません(涙)
楽しんできてくださいね~。
お返事が遅れましてすみません。
今年は行けそうにありません(涙)
楽しんできてくださいね~。
Posted by はるなパパ at 2009年05月03日 11:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。