2008年02月11日
あちゃーやっちまった。
やってしもた。無残です、、、。
(写真を参照)

経緯はこんな感じです。(みなさんも気をつけてくださいね。)
昨日のキャンプで朝起きた時、真っ先に気になったのは気温でした。
テーブルの上においてあった温度計が18度を示していました。
「ん、ん~?」
しばらく見間違えかと思い、何度も見直しました。
真冬のリビングシェルでストーブも付けてないのにこの温度はありえん。
そう思って、温度計を取り出してみると、青い液体の溜めの部分のちょっと上に
空気が入っているではありませんか!
朝のテンションが低い時に、軽いショック。
「壊れてもうた、、。」
おそらく、地面に落とした時か、急激な温度の変化でおかしくなったのでしょう。
空気を抜くにはどうしたらいいのか?少しパニック状態の私は近くに
いた翼さんと相談。
「そうだ、温度計を暖めてみよう!、そうすればエアが抜ける!?」
と、私は確信をもったのでした。
温度計を点火済みのフジカの上で温めてみました。
20度、30度、40度、、。
順調に温度があがる。よしこれでエアが抜けるぞ!
と思った瞬間。
「プチっ!」と軽い爆発状態。
一瞬なにが起きたのかわかりませんでした。
そうです、温度計が破裂したのです。青い液体は見事に散乱・・・。
「・・・・・・・・・・」
翼さんと私は軽い沈黙状態、、、、。
体温計と違い内容物は「灯油」ですので、そんなに害はないのですが、
思わぬ出来事にびっくり。
と、いうことで、皆様も気をつけてくださいね~。
ユニフレームから温度計だけ取り寄せれるかなぁ、、、。
多分買ったほうが安いなぁ、、、。


経緯はこんな感じです。(みなさんも気をつけてくださいね。)
昨日のキャンプで朝起きた時、真っ先に気になったのは気温でした。
テーブルの上においてあった温度計が18度を示していました。
「ん、ん~?」
しばらく見間違えかと思い、何度も見直しました。
真冬のリビングシェルでストーブも付けてないのにこの温度はありえん。
そう思って、温度計を取り出してみると、青い液体の溜めの部分のちょっと上に
空気が入っているではありませんか!

朝のテンションが低い時に、軽いショック。
「壊れてもうた、、。」

おそらく、地面に落とした時か、急激な温度の変化でおかしくなったのでしょう。
空気を抜くにはどうしたらいいのか?少しパニック状態の私は近くに
いた翼さんと相談。
「そうだ、温度計を暖めてみよう!、そうすればエアが抜ける!?」

と、私は確信をもったのでした。
温度計を点火済みのフジカの上で温めてみました。
20度、30度、40度、、。

と思った瞬間。
「プチっ!」と軽い爆発状態。

一瞬なにが起きたのかわかりませんでした。
そうです、温度計が破裂したのです。青い液体は見事に散乱・・・。
「・・・・・・・・・・」

翼さんと私は軽い沈黙状態、、、、。
体温計と違い内容物は「灯油」ですので、そんなに害はないのですが、
思わぬ出来事にびっくり。
と、いうことで、皆様も気をつけてくださいね~。
ユニフレームから温度計だけ取り寄せれるかなぁ、、、。
多分買ったほうが安いなぁ、、、。
タグ :キャンプ道具
Posted by はるなパパ at
18:49
│Comments(8)