ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

大きな地図で見る
blueこれまでに行ったことのあるキャンプ場
red今後、開拓したいキャンプ場
redこれまで登った山

2008年02月03日

冬キャン計画中③ ~下見(閑乗寺)~

今日は冬キャンプ第2候補の富山県閑乗寺へ

金沢から片道40kmで砺波平野の山側に位置します。
↓砺波平野独特の散居村が一望できる?
冬キャン計画中③ ~下見(閑乗寺)~

富山は平地でも雪があったのですが、閑乗寺は結構雪深い。
途中、除雪のあとがあちこちにあります。
冬キャン計画中③ ~下見(閑乗寺)~


また現在はスキー場として営業しており、それなりの
家族連れ・カップルがすべりに来ていました。
冬キャン計画中③ ~下見(閑乗寺)~


冬キャンの候補地としては「上級者向け」と判断しました。
キャンプ場は雪が40~50cm近く積もっており、
スノーシューでもないとなかなか入れない状態。
冬キャン計画中③ ~下見(閑乗寺)~

キャンプ場としてはシンプルな作りで、本格シーズンに利用するには
全然問題なキャンプ場でした。

冬キャン計画中③ ~下見(閑乗寺)~

ん~。この雪を見ると今の私のレベルでは難しいなぁ、、。
  




タグ :キャンプ場

最新記事画像
七尾駅
生地駅
富山駅
一昨日の釣果。
昨日の釣果
夕霧峠
最新記事
 七尾駅 (2015-10-04 14:05)
 生地駅 (2015-09-21 15:41)
 富山駅 (2015-09-21 12:02)
 一昨日の釣果。 (2015-09-06 06:50)
 昨日の釣果 (2015-08-29 09:31)
 夕霧峠 (2015-08-24 07:15)

Posted by はるなパパ at 16:59│Comments(15)
この記事へのコメント
おおっ!!雪中キャンプできる場所!!
スノーシュー買って行きましょう^^ 
でもこれだといきなり上級者キャンプか^^;

     ↑↑

無理は出来ないか・・・
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年02月03日 18:21
夢木香村まで来られたんですね~!

私が見に行った状況より、雪あったほうが綺麗です^^
雪の下にはブロックや炭が散乱してますので(ToT)
Posted by Booパパ at 2008年02月03日 19:06
この季節ではその場所ではキャンプはしたいとは思わないですよね
( ̄∇ ̄;)
うちは8歳5歳と子供も小さいのでちょっと厳しいかな
雪遊びには、もってこいの場所ですがね
キャンプとなると
Posted by 翼 at 2008年02月03日 19:32
確かに…ここは厳しい感じですね~(^_^;)
40~50cmだと、ドカ雪が降る可能性も有るし…
かまくらは作れそうだなぁ~♪

デイキャンって事でかまくら作りはどうでしょう??(*^▽^*)
Posted by lilt at 2008年02月04日 14:24
こんにちは>tomoさん

このレベルは完全にお手上げ状況です。(笑)

スノーシューとか、違う物欲に走る可能性もあるので
その点も怖いです。
Posted by はるなパパ at 2008年02月04日 21:11
こんにちは>Booパパさん

雪が無い状態を知らず、雪の上で過ごす
というのも怖いといえば怖いっすね。

でも閑乗寺は初めて行きましたが、春がくれば
結構楽しめそうなキャンプ場です。
Posted by はるなパパ at 2008年02月04日 21:14
こんにちは>翼さん

雪中キャンプならこの場所ですが、私のレベルでは
難しそうです。


雪遊びなら全然OKの場所です。
Posted by はるなパパ at 2008年02月04日 21:16
こんにちは>liltさん

雪の上でキャンプをされているliltさんにはお恥ずかしい
限りですが、このレベルは私には高すぎです、、。

金沢は雪が降らない状況が続いてますが、山には
やっぱり雪があることを当たり前のように感じました。

かまくらも趣があって楽しそうですね。七輪で鍋なんか
作ったりして、、、。絵になります。
Posted by はるなパパ at 2008年02月04日 21:19
はるなパパさん、こんばんわ


冬キャンプの計画、楽しそうですね。
僕は学生のころ、サークルの仲間と冬キャンプしてました。雪の降らないところで!

ところで、北陸の場合、冬の間も営業しているキャンプ場ってほとんどないですよね!どこかいい場所ないですかねぇ~。
Posted by よーいち13号よーいち13号 at 2008年02月05日 03:13
おつかれさまです
仕事帰りに先程小舞子キャンプ場の受付の人に話し聞いてきましたよ!
受付してもらったら使って良いとの事でした!この時期は誰もしないから急遽来てもらってもOKだそうです
『寒くないか?』って逆に心配してましたよ(笑)

ゴミの件なんですが、以前置いてあったゴミ捨て場は役場の人が撤去してしまって、各自持って帰ってくれとの事でした!

しかし雪が舞ってて潮風もきつくてキャンプはなかなか困難そうでしたよ
( ̄m ̄*)ププッ
Posted by 翼 at 2008年02月05日 15:53
こんにちは>よーいち13号さん

北陸には冬に開いているキャンプ場は皆無といっていい
と思います。この時期は太平洋側が雨に濡れず
いいかもしれません。

来月になればオープンするキャンプ場もでてくるので、
それ待ちでしょうか、、。
Posted by はるなパパ at 2008年02月05日 21:20
こんにちは>翼さん

いろいろとありがとうございます。感謝申し上げます。

おじさんがおっしゃるのはごもっともな事ですね~(笑)

ゴミの件も了解いたしました。

多少の雪はOKですけど、一番の心配はやっぱ「風」かなぁ。
Posted by はるなパパ at 2008年02月05日 21:29
おはようございます

冬型の時は北風なので、海からの潮風はキャンプ場にもろ直撃ですよね?
髪の毛パサパサになっちゃいますよね

話し変わりますが、僕は木場潟公園とか、普通の公園でもキャンプはした事がありましたが、内川の公園って出来そうなんですか?
もちろん後片付けはきちっとして迷惑をかけないの前提にですが
Posted by 翼 at 2008年02月06日 08:02
おはようございます>翼さん

内川の公園ではバーベキューが出来ます。
我が家も1年に1回くらいデイキャンプとして利用します。

管理人室に受付すれば、無料で利用できます。

学童野球の練習とか試合もやっているので、静かな
自然の中という雰囲気ではありませんが、結構いい感じですよ。
てんとうむしモービルとかボブスレーとか子供も楽しめます。

木場潟は行ったことはないです。バーベキューができる
ということは聞いたことがあります。
Posted by はるなパパ at 2008年02月06日 08:13
ありがとうございます

一度子供と嫁の父母をつれて遊びに行った事はあります 内川
良い所でした
夜は閉鎖されるのでしょうか?宿泊は、怒られるのでしょうかね
木場潟は皆さん北園地の方がBBQされてますね 
一度西園地で一泊致しました! 南園地では無料で自転車も貸し出ししておりますし、ウォーキングやジョギングされてる方も多いです
一周6.5kmかな?
歩くと1時間ちょっとかかりますね チャリンコだと早いですが

機会が御座いましたら是非!
Posted by 翼 at 2008年02月06日 09:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬キャン計画中③ ~下見(閑乗寺)~
    コメント(15)