ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

大きな地図で見る
blueこれまでに行ったことのあるキャンプ場
red今後、開拓したいキャンプ場
redこれまで登った山

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年10月13日

キャンプレポート「能登島家族旅行村Weランド」

2週連続のキャンプ出撃です。アップ
10月12日~13日に能登島の家族旅行村Weランドに行ってきました。
今回で3回目のWeランドです。夏のWeランドは、蒸し暑くて嫌な
思いがあったのですが、暑くも寒くもないこの時期は初めてです。
先週の戸隠から帰ってきたとき、この3連休を控えていたので、念のため!?
車には荷物を積みっぱなしにしておきました。
(通勤では車は使わないのでそれほど支障はないといえばないのですが、、、。)

○出発

朝9:30ごろに家を出発。PLANT3によって買出し。能登有料に乗って
一路、能登島へ。12:30ごろに現地到着。秋の晴天は気持ちがいいですね~。ニコニコ

到着して早速受付。予約はしていなかったものの、無事にチェックイン完了。
プレミアムパスポート(石川県の子育て支援施策のパスポート)を使って、3600円に割引。

○設営
今回は、海辺のサイトではなく、受付近くの小高い丘のオートサイトで設営。
ちょうど、能登島水族館方面を見渡すことが出来てよかったです。


○昼食
設営を手早く終わらせ、遅い昼食。今回はスパゲッティを頂きました。


○ボール遊び
最近、長男はサッカーボール、次男はキャッチボールに興味があるらしく、
広場で遊ぶ。広場にはフリスビーや凧揚げなど親子で遊ぶ姿が見られました。
また、たこすかし(タコ釣り)体験をやるために、竿を借りて海に出かける家族も
ちらほら。本当は我が家も釣りがしたかったのですが、日が短くて時間が
限られるので、今回はパス。ウワーン

○場内散策
秋色に色づいた場内を散策。アケビや胡桃があるらしく、もしかして採れるのではと
淡い期待を持ちながら出発。結局アケビは見つけたものの中身がなく皮だけが残っていたり、
胡桃は落ちてはいるけど、雨に濡れてか汚いものばかりで収穫ゼロ。残念。ダウン

場内にある岬の部分で、落ちる日を眺める。能登島の海はすごく穏やかでした。



○お風呂
16:00過ぎ散策が終わった後、「能登島ひっこり温泉」に行ってきました。
これまたプレミアムパスポートを使って割引料金で入場。
この日はたまたま、「りんご風呂」をやっており、めずらしい温泉に
子供達も大喜び。もちろん大人も楽しめました。

○夕食
今回の夕食もやはり鍋。特売で安くすき焼き鍋用の肉をゲットしたので、
今晩はすき焼きとなりました。キャンプですき焼きは今回がはじめてかも。



○焚火
太陽が沈んで、寒くはなってきたものの、先週の戸隠を経験したせいか、
思ったほど寒さを感じません。でもやっぱり焚火は外せません。

焚火を楽しみながら、夜の写真撮影に励む。

風もほとんどなく月が程よく照らして、穏やかな夜でした~。




○就寝
焚火が終わって眠くなってきたので、10:30ごろ就寝。

○起床
朝6:00ごろ起床。そんなに寒くはありません。
七尾湾の朝焼けを拝みます。




朝食は昨日のすき焼きが残っていたので、うどんを入れて頂きました。

朝から日が出て気温も高かったせいか、手早く乾燥撤収ができて9:30に撤収完了。

○帰宅
12:00すぎに無事に帰宅。

冬を前に残りわずかな!?晴天の連休を楽しむことができました。

○おまけ
キャンプ道具の後片付けをした後、「北陸ラーメン博」に行ってきました。
大勢の人で会場は賑わっておりました。
長い行列に並んで待ったかいもあり、ラーメンも格別においしかったです~。ニコニコ


  


Posted by はるなパパ at 21:37Comments(8)